レザークラフトの基本技法4~菱目打ちで縫い穴を開ける

革をパーツの形に切り取ったら、縫い合わせるための穴を開けていきます。

レザークラフトでは、針で革に直接穴を開けるのではなく、縫う前に縫い穴を開けておきます。

この縫い穴の並びが汚いと、作品の縫い目も汚くなります。

きれいな縫い目を作るためにもこのページの基本をしっかり押さえておきましょう。

縫い合わせる革同士の接着

縫い合わせる前に、縫い合わせる部分同士を接着しておきます。

まずは、接着する部分にしるしをつけます。

縫い代に印をつける_レザークラフトの基本

しるしをつけ終わったら、接着部分をやすりなどで削って、表面を荒らします。

あまり、荒らしすぎると、革が薄くなってしまうので注意しましょう。

荒らし終わったら、ヘラなどでゴムのりを塗っていきます。

ゴム糊で仮止め_レザークラフトの基本

ゴムのりは接着する革の両方に塗ります。片方だけではだめです。

ゴムのりは乾いてから貼り合わせるものなので、あわてず丁寧に塗りましょう。

ゴムのりが乾いたら、革を貼り合わせます。貼り合わせたら上から貼り付けた部分を押しましょう。

ゴムのりは圧力をかける(上から押す)ことで接着力を発揮します。

貼り合わせたら、微妙にずれたコバなどをやすりで削ってきれいにしましょう。

穴あけの準備

革の張り合わせが終わったら、縫い穴をあけていきます。

きれいな縫い目を作るためには下準備が必要です。

縫い穴を開ける前に、縫う場所にしるしをつけておきましょう。

しるしは型紙で革を切り取るときのようにけがき線をつけます。

この時に役立つ道具がデバイダーです。

デバイダーは見た目コンパスのような道具です。

使い方は簡単です。

まずは、革の縁から何㎜のところを縫うか決めましょう。

次に、デバイダーの幅を設定した幅に合わせます。

そして、デバイダーの片足を革の縁に沿わせて、もう片方の足で革にけがき線を引いていきます。

こうすることで、革の縁から均等な距離に縫い線を引くことができます。

これは革の接着の時と同じですね。

縫い線をけがく_レザークラフトの基本

基本的にはデバイダーを使えば縫い線をけがくことができますが、デバイダーが使えない場所では定規等を使ってまっすぐな線をけがくといいでしょう。

菱目打ちで穴あけ

縫い線をけがき終わったら、菱目打ちで縫い穴を開けていきます。

まずは、基点となる場所に丸錐で穴を開けます。

基点となる場所とは、縫い始める場所、段差の前後、縫い終わりの場所です。

これらの基点に最初に穴を開け、基点同士の間を菱目打ちで穴あけしていきます。

それでは、菱目打ちで穴を開けていきます。

基本は菱目打ちを革に垂直に立てて、上からハンマーで叩きます。

菱目打ちでの穴あけ方法_レザークラフトの基本

穴が開いたら、次の穴を開けるときは、現在空いている最後の穴に菱目打ちの最初の刃を合わせて開けていくと、等間隔に穴を開けることができます。

菱目打ちでの穴あけ方法2_レザークラフトの基本

直線部分は4本目で穴をあけ、曲線部分などは2本目で穴を開けていきます。

菱目打ちの種類_レザークラフトの基本

菱目打ちを打つ強さは、反対側に刃先が少し見えるくらいで大丈夫です。

あまり強く打ち込みすぎると、穴が大きくなりすぎるので注意しましょう。

ハンマーでたたく音が嫌だという人は、静かに菱目打ちをやる方法も紹介しているので参考にしてみて下さい。

次に読むといいページ

レザークラフトの基本技法5~革を糸で縫い合わせる

最初の1冊としておすすめの参考書
レザークラフトを始めようと思ったときに参考書を買おうと思う人も多いかと思います。 しかし、世の中にはたくさんの参考書があります。 私も10冊以上は買いました。。。 そんな中で私がおすすめする参考書を紹介します。

型紙ダウンロードし放題
オススメショップランキング
和乃革

こだわりの日本製の革を販売しているサイト。革の品質が高いので、一度使うと離れられません。

ヌメ革通販サイト「キナリ」
ヌメ革通販サイト「キナリ」

2020年に新規オープンしたヌメ革のみを販売している通販サイトです。株式会社山陽が作る高品質なヌメ革を0.1mm単位で厚さをオーダーして注文可能です。
半裁1枚からオーダー可能なので、ヌメ革を購入する場合はおすすめです!

レザークラフト型紙専門店「ShiAN」
レザークラフト型紙専門店「ShiAN」

初心者でも使いやすい型紙を販売しています。PDFファイルなので繰り返し印刷できるところが◎。

レザークラフトについて検索する
初心者向けの基本技法
0から始める初心者のための簡単レザークラフト入門

コメント

タイトルとURLをコピーしました